トマト

トマトの旬は7月~9月で、家庭菜園でもよく栽培されています。畑で完熟したトマトの味は、格別なおいしさです。
新鮮なトマトは冷やして、薄く切ってそのまま食べるのがいちばんです。
サラダや主菜の付け合わせとして、生で食べる他、炒めもの、煮込み料理、スープなど幅広くいろいろな料理に利用できます。トマトケチャップやトマトピューレに加工して保存もできます。
ビタミンA、ビタミンCが豊富、カリウムも多く含みます。最近では、抗酸化作用を持つとされる成分のリコピンが多く含まれていることが注目されています。

43.パパパッとPantry(パントリー)

ツナと小町麩(ふ)のおろし和え

43.パパパッとPantry(パントリー)

豆腐とツナと水菜のねぎ塩サラダ

43.パパパッとPantry(パントリー)

キャベツの鮭缶のスープ煮

43.パパパッとPantry(パントリー)

大豆のトマト煮

323.トマト

じゃこきゅうサラダ

【材料・4人分】きゅうり 1本トマト 1個プロセスチーズ 60gちりめんじゃこ 20g〔調味料〕しょうゆ 小さじ2生姜汁 小さじ1酢 小さじ1サラダ油 大さじ1【作り方】きゅうり、プロセスチーズはそれぞれ1cm角に切る。トマトはくし形に切る...
323.トマト

トマトと玉ねぎのスープ

【材料・4人分】トマト 1個玉ねぎ 小1個卵 1個パセリ 少々水 3カップスープの素 1個塩、こしょう 少々【作り方】トマトは1cm角に切る。玉ねぎは薄切りにする。パセリはみじん切りにする。鍋に水、スープの素、玉ねぎを入れて火にかける。玉ね...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました